大分前から、トイレの流れが悪いなと思っていました。
ゴボゴボとか時にはカランカラン音がしていたのですが流れるので、やり過ごしていたら一昨日とうとう詰まってしまいました。でも、バケツの水を少しづつ流し入れて様子を見ているとゆっくり流れるのですよね。
実は、ニャン達のウンチを流す時、ウンチに付いた猫砂(流せる猫砂)も流していたので、それが、詰まりの原因かと思っていました。
ところが、業者の方に見てもらったところ、原因は木の根っこだったのです。
南天の木の根っこが、汚水桝に入り込んでいたそうです。
水が、サッと流れていかないというのは夜も眠れないほど辛かったですが、電話後、直ぐに来てもらえて嬉しかったです。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
家で何が起ころうと、いつも元気なニャン達
ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
きょんたん
えっ?南天ってそんなにも勢いが良いのですね。
原因が解って良かったですね。
流せる猫砂ですか、最近は色々と改良がされていて良いですね。
そっくり親子ですね、ひょっとしてパパ猫もトラかな。。。
すみっち
コメントありがとうございます。
木の根っこが原因なんてねぇ。
びっくりです。
猫砂ね、紙でできていて水洗トイレに流せるのです。でも、一度に沢山流すと詰まるので、ウンチだけ流すようにしているのですが・・・。その時ね、ウンチにくっついている紙砂は取りにくいから、そのまま流しているんです。
なので、詰まりの原因はその紙砂かと思っていました。
>パパ猫もトラかな。。。
そうだと思います。^^